新型燃料電池自動車「CR-V e:FCEV」を発売

〜プラグイン充電機能やSUVならではの利便性を持つFCEV〜

 

 Hondaは、新型燃料電池自動車「CR-V e:FCEV(シーアールブイ イーエフシーイーブイ)」を2024年7月19日に発売します。
 CR-V e:FCEVは、燃料電池自動車(FCEV)の普及促進にご協力をいただいている自治体や企業、ならびに一般のお客様へリース形式で販売します。

 

CR-V e:FCEV特設サイトhttps://www.honda.co.jp/CR-V-efcev/

CR-V e:FCEV

 CR-V e:FCEVは、日本の自動車メーカーが発売するモデルとして初めて※1、外部から充電可能なプラグイン機能を持つ燃料電池自動車です。FCEVが持つ長い航続距離と水素の充填時間の短さといった特長はそのままに、家庭や外出先で充電できるプラグイン機能を加えることで利便性をさらに高めています。これにより、CR-V e:FCEVの一充填走行距離※2は約621km、一充電走行可能距離は約61km※3を実現しました。また北米地域や中国などで販売している6代目CR-Vをベースにすることで、SUVならではのユーティリティーやパッケージで個人のお客様の多様なニーズにもお応えします。

※1 2024年7月時点 Honda調べ

※2 “一充填”は水素満充填、バッテリー満充電時

※3 WLTCモード走行パターンによるHonda測定値

CR-V e:FCEVの主な特長

  • 燃料電池(FC)システム

 CR-V e:FCEVでは、コアとなる燃料電池(FC)スタックを刷新するとともに、補機類の合理化や低消費電力化を徹底。新構造のセルユニットの採用や生産性の向上などにより、CLARITY FUEL CELLに搭載されていた従来システムに対しコストを3分の1に削減しました。また、耐食材料の適用や劣化抑制制御により、耐久性を2倍に向上させたほか、耐低温性も大幅に向上しています。このFCシステムは、Hondaとゼネラルモーターズ(GM)が共同開発し、両社の合弁会社であるFuel Cell System Manufacturing, LLC(米国ミシガン州)で製造されます。

  • パッケージング

 歴代のCR-Vが培ってきた、SUVならではのゆとりの空間を確保するために、FCシステムとプラグイン機能の2つの主要メカニズムを搭載するスペース効率を徹底的に追求。その上で、乗員が使い勝手のよさや安心感を実感できる工夫を施しました。

  • FCスタックを核とするFCシステムと、モーターやギアボックス、PCU(パワーコントロールユニット)を一体化した駆動ユニットを組み合わせ、フロントフード下に集約することで居住スペースへの影響を最小化。
  • 荷室部分に設置された水素タンクを棚状の平らな面で覆い、この上面から荷室の後端まで収納スペースを広げることができるフレキシブルボードを設定。荷室を上下2段に分けて使用可能。

 

  • ダイナミクス

 SUVとしての安心感や快適性と、操る楽しさを兼ね備えるCR-Vをベースに、モーター駆動によるFCEVならではのスムーズでトルクフルな走りを追求。また、重量物である水素タンク2本と大容量バッテリーを含むIPU(インテリジェントパワーユニット)を可能な限り低く、かつ車両中心近くに搭載する低重心レイアウトにより、重厚で上質な乗り味とリニアなハンドリングを実現しました。また、サスペンションには、入力に応じて減衰力を変化させ、操縦安定性と乗り心地を高い次元で両立する振幅感応型ダンパーを採用。細かな振動を吸収して快適な乗り心地を提供するとともに、コーナリングでは進入から立ち上がりまでコントロールしやすい優れた接地性を発揮します。

 

  • 充給電機能
  • フロントフェンダーに設置されたAC充給電コネクターは、日本と米国における普通充電の規格である「SAE J1772」を採用。普通充電は6.4kWに対応し約2.5時間※4で満充電が可能です。また、AC200V電源に加えAC100V電源での充電にも対応しています。
  • 普通充電口に差し込んでAC100V電力が取り出せるAC車外給電用コネクター「Honda Power Supply Connector(パワーサプライコネクター)」を標準装備としました。1500Wまでの消費電力に対応し、アウトドアなどのレジャーや停電時の電源として活用できます。また、荷室内に設置されたCHAdeMO方式のDC給電コネクターに「Power Exporter e:6000(パワーエクスポーターイー6000)」、「Power Exporter 9000(パワーエクスポーター9000)」などの可搬型外部給電機を接続することで、最大で一般家庭の約4日分の電力※5を供給することも可能。災害時の非常用電源として、自宅や避難所、小規模のオフィス・店舗などで利用できるほか、排出ガスもなく音も静かなので、屋内のイベントなどにも活用が可能です。

※4 EV航続可能距離の表示がゼロになった時点から、満充電までのおおよその時間

※5 一般家庭における1日の平均消費電力量を10kWhとして試算した場合

 

  • エネルギーマネジメント機能
  • 水素による発電電力と、充電バッテリーからの電力を組み合わせ有効に活用する、エネルギーマネジメントモードを装備。日常走行ではバッテリーに蓄えた電気のみでEV走行、休日のレジャーなどではFCが発電する電力も合わせて長距離ドライブ、といった移動の用途や運転状況に合わせてエネルギーの使い方を選択できます。センターコンソールに設置されたeボタンで「AUTO」「EV」「SAVE」「CHARGE」の各モードが選択可能です。
  • スマートフォン感覚でナビゲーションやオーディオなどの操作を快適に行える「Honda CONNECTディスプレー」に、FCEVならではの機能を追加しました。水素ステーションの稼働状況がリアルタイムで分かる「水素ステーション検索機能」、充電に使用する電流量を調節することで、合計電力量を契約アンペア以下に抑制する「充電電流設定」、あらかじめ設定した水素残量になると自動で給電を停止し、車外給電などでの水素の使い過ぎを防ぐ「給電下限水素残量設定」など、充電/外部給電の使い勝手を最大限に引き出す便利機能を備えています。

 

  • Honda CONNECT

 カーライフをより安心·快適にするHonda独自のコネクテッドサービス「Honda Total Care プレミアム」に加入することで、FCEVのカーライフをさらに快適にする各種機能をご利用いただけます。

  • 最大充電量設定
    お客様の使い勝手に合わせて、充電量の上限を80%~100%の間で5%刻みに設定可能。バッテリーの負担を抑え、バッテリー性能の劣化抑制に寄与します。
  • 充電待機時間設定
    バッテリーの充電時間帯を曜日単位で設定できます。これにより、充電ケーブルをクルマにつないでいても指定の時間までは待機状態となり、電気代の高い時間帯を避けた充電設定が可能となります。
  • お出かけ前タイマー設定
    充電器をつないだ状態でクルマを使用する時間をタイマー設定することで、設定時間に合わせて車内を快適な温度に整え、バッテリーも満充電の状態で出発できます。バッテリーの温度もエアコン設定に連動して調整されるため、バッテリー温度による航続距離への影響を最小限に抑えます。

 

  • 安心・安全性能
  • 衝突安全
    世界の多くの国と地域で販売されるCR-Vは、世界トップレベルの衝突安全性能を目指して進化を続けてきました。その骨格をベースに、燃料電池システムや水素タンクなどの搭載構造を新開発し、車両重量の増加にも対応。優れた乗員保護性能に加え、水素や高圧電気に対する安全性も高い水準で確保しています。
  • 予防安全性能
    先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」※6を全タイプに標準装備。また、渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)には加減速や電動パワーステアリング設定など、FCEVの特性に合わせた制御の最適化を行いました。

<Honda SENSING搭載機能一覧>

1) 衝突軽減ブレーキ<CMBS>
2) 誤発進抑制機能※7
3) 後方誤発進抑制機能※7
4) 近距離衝突軽減ブレーキ※7
5) 歩行者事故低減ステアリング
6) 路外逸脱抑制機能
7) 渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール<ACC>
8) 車線維持支援システム<LKAS>
9) 先行車発進お知らせ機能
10) 標識認識機能
11) オートハイビーム
12) トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)
13) ブラインドスポットインフォメーション
14) パーキングセンサーシステム
15) 後退出庫サポート

※6 Honda SENSINGは、ドライバーの運転支援機能のため、各機能の能力(認識能力・制御能力)には限界があります。各機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします
   詳細はホームページをご参照ください https://www.honda.co.jp/hondasensing/

※7 「誤発進抑制機能」、「後方誤発進抑制機能」、「近距離衝突軽減ブレーキ」を組み合わせて「踏み間違い衝突軽減システム」と呼びます

 

 Hondaは、2050年にHondaの関わる全ての製品と企業活動を通じてカーボンニュートラルの実現を目指すとともに、製品だけでなく、企業活動を含めたライフサイクルでの環境負荷ゼロの実現に向けて、「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション」の3つを柱に取り組んでいます。その中で水素を、電気とともに有望なエネルギーキャリアと位置づけており、30年以上にわたり水素技術やFCEVの研究・開発を行っています。 
 2002年には「FCX」が、FCEVとして世界で初めて米国環境保護庁およびカリフォルニア州大気資源局認定を取得し、日本と米国でリース販売が開始されました。2008年には「FCX CLARITY(クラリティ)」、2016年には「CLARITY FUEL CELL(クラリティ フューエル セル)」のリース販売をそれぞれ開始するなど、FCEVの開発に取り組んできました。

 また、FCシステムの活用については、そのコアドメインをFCEV、商用車、定置電源、建設機械の4つと定め、他社との協業にも積極的に取り組んでいます。さまざまなアプリケーションに搭載・活用を広げていくことで、CO2排出ゼロ、エミッションフリーのエネルギー需要を促進し、社会全体でのカーボンニュートラル化に貢献していきます。

 

  • 全国メーカー希望小売価格(リース専用)

 

 

 

  • ボディーカラー

・プラチナホワイト・パール
・メテオロイドグレー・メタリック

 

お客様からのお問い合わせは、
「お客様相談センター0120-112010(いいふれあいを)」へお願い致します。

 

2024年07月18日